離島生活の味方:Amazon

公開日: 2016年3月30日水曜日 衣食住


離島への配送料金

通販サイトで送料無料だと思って喜んで購入手続きをしていると最後に「北海道、沖縄及び一部離島は別料金」という壁にぶつかります。
注文した―とおもっていると、翌営業日とか翌々営業日にメールが来て「別途送料がかかります」...ってなパターン。引越関連の買い物もあって、いろいろ買っていますが、私の住む島へはヤマト運輸と日本郵便であれば追加料金がかからないことがわかりました。でも、その他の会社だと「中継料」などの名目で数千円のお金がかかってしまいます。
そのことが分かってから、追加送料がかかるという会社さんには「ヤマト運輸と日本郵便なら追加送料いらないみたいなんですが?」という返事を投げてみますが、会社として契約している業者さんとちがうとやはり料金がかかってしまうようです。それは、一応、ECサイトの運用経験もあるのでわかります。

Amazonなら?

で、そんな離島暮らしに欠かせないのが、Amazonプライム。もう、これが神!
他のサイト、例えば、楽天ショッピングやYahooショッピングで検索しても、最後には送料の壁に突き当たりますが、、Amazonで配送オプションをAmazon配送で無料(プライム対象商品)として検索すると、表示されたものは本当に無料で配達してくれます。
送料値下げの問い合わせをしたりする手間もなし。多少高くても、送料が下がって手間も減るのでAmazonを使うしかないでしょう。ホント、離島生活の味方です。

離島でもプライム会員のメリットってある?

ちなみに、Amazonプライムに加入しても離島に住んでいる限りは配送に関しては無料になる(プライム会員でなくても同じ)以外は恩恵がありません。翌日配送などのサービスは無し。一日に一回届くフェリーで荷物が島に入ってくるので、フェリーの出発前の朝7時には本土の港についていないと配送されないので、翌日配送は無理なのはわかります。
でも、せめて他のプライム会員のように優先出荷ぐらいはしてほしいのですが、それもなし。プライム会員で注文しても非会員で注文しても発送までの時間にほとんど変わりまありませんでした。
優先出荷してくれれば喜んでプライム会員の会費払うんですが...このままだと退会かなぁ。

心が痛むところ、悩ましいところ

そもそも、中継料金がかかって送料が高くなるのは「通販なんて使わずに、島にお金を落として、島の経済を活性化させろ」ということかもしれません。いや、まぁ、これからお世話になる島ですし、活性化に貢献したいという気持ちはありますが、でも、自分の生活あってのものなので勘弁してください。
もう一個、Amazon様で送料が無料になりますが、送料で損させているのではないかというのは気になるところ。あまり注文しすぎて、損が重なると、サービスが見直されて、未来のだれから恩恵にあずかれないのかも。でも、これもまた、自分の生活あってのものなので勘弁してください。
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿