田舎の人いう「立派な家」って...

公開日: 2016年3月26日土曜日 衣食住


入ってみてびっくり!

新居にやってきました。さて、立派な家と聞いていたはずなんですが...これ、廃墟ですかね。

玄関ドアは傾いていて思いっきり力を籠めないと閉まらないし、
キッチンやガス台は錆だらけだし、
湿気で畳はぶかぶかするし、
襖は破れているし、
吹付で作られた壁はあちこち剥げているし、
サッシは傾いていて、きちんと鍵がかからないし、
歩いているだけで足の裏真っ黒になってるし、
風呂はしみとカビだらけのタイル張りだし、
トイレは和式ぼっとん便所だし...

正直、家に入った途端、東京に帰りたくなりました。


でも、子どもは順応します

宮崎駿映画「となりのトトロ」を見せて育てたのが良かったのか、ボロ屋には全く動じていません。
特に心配したのがぽっとん便所だったんですが、次男なんて「このトイレ、流さなくていいからスゲー楽~♪」だそうです。

まぁ、山小屋でキャンプすると思えば、それよりはマシかな。とはいえ、蓋もないトイレは匂いや虫も心配なので、置くだけで洋式トイレ風にする「リホームトイレ」というのもを買ってきました。
買い物できる街に出るまで、車で30分かかるのですが。

早速、田舎時間の洗礼

引越当日に、田舎時間の洗礼が二つ。

ガス屋さんが来ない

今日、引越すことは伝えてあったのですが、ガス屋さんが来ません。夕方になるのかなーと待っていても来ない。17時近くなっても来ないので電話をすると、「すみません。今日でしたっけ?担当の者がいないのでちょっと...」とのこと。
伝え忘れてたのかなぁ...電話のやりとりだから記録も残ってないし。そんなこんなで、それ以上、強く出ることもできなかったのですが、ガス屋さんが来ないので料理もできないし、ガス釜式のおふろにも入れません。

家電品が来ない

島で注文していた家電品、これも来ません。「リホームトイレ」を買いに行きながら、お店で聞いてみるとすっかり忘れていた模様。(今日の日付で配達予定と書かれた伝票、見逃しませんでしたよ!)
言ったら、すぐに届けてくれたんで、まだ、いいんですけど。

田舎ならではなのか、島ならでは、なのかの、ルーズな時間の洗礼を、早速受けました。


  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿