行事が多い...今日は空瓶回収
公開日: 2016年6月19日日曜日 雑感
週末が行事で潰れる
先々週は海岸清掃、先週は学校公開、今日は空瓶回収。
その前には集落の草取りがあったり、神社のお祭りの準備もあったし、なんだかんだと行事が多く週末がつぶれます。
空瓶=あきびん ではなく、くうびん
ちなみに、空瓶は「あきびん」と読まずに「くうびん」と読むのがこの島の掟?
空きびん、空き缶と読むものだと思っていたので、「くうびん」と読むのはカルチャーショックでした。
聞きなれない言葉なので、ググってみたら、「くうびん」と読む人もいるみたいなので、方言なのか何なのか。
空瓶回収では
空瓶回収ではその名の通り、空瓶(主に一升瓶)を回収して回り、現金化したそのお金を子ども会育成会の資金とします。
子どもたちがメインではあるのですが、一升瓶を何本も持ち歩く訳にもいかないので、父兄が軽トラで子どもたちの後をついていきます。
年に二回の回収をするそうなのですが、多い家では20本以上の一升瓶が出てくることも。回収する一升瓶が焼酎だらけで、日本酒がほとんどないのが地域がらでしょうか。
集落中を何チーム化に分かれて回って、数百本もの一升瓶が集まりました
0 件のコメント :
コメントを投稿