集落の運動会は気合の入り方が違う

公開日: 2016年10月26日水曜日 ご近所さん

今週末は集落の運動会

今週末、集落の運動会があります。集落内を7つの地区に分けた地区ごとの対抗戦で、話に聞くと集落が一年で一番盛り上がる日だそうです

僕は出場できませんが

残念ながら、僕は骨折中のために飛んだり跳ねたりができずに運動会は裏方として手伝うことになってしまいました。

種目ごとの出場選手を決める集まりで、骨折のため出場できないことを伝えたときの、集落の皆さんのがっかりした顔...本当に申し訳ございません。

過疎化の進む限界集落なので集落全体でも500人を切る人しかいないにもかかわらず、7地区に分けたときに僕の住む地区は生きている人すべてあわせて50人ほど。20台から50台の働き盛りの男は僕を入れて3人しかいないので、戦力として相当期待されていたようです。

親睦のための運動会と思いきや

地域の運動会なんて都会にいたときにはそもそも出た記憶もありません。あるとしても親睦のための会でみんなが楽しめればよいと思っていたのですが、実態はまったく異なりました。

皆さんガチンコです。信じられないほど。普段、草刈とかで顔をほとんど見ない方ですら、運動会には参加せざるを得ない様子。

練習してます

暑さの盛りを過ぎたあたりから、朝夕に走っている人が多いと思っていたら、運動会に向けて調整を始めていたようです。

そして今週からは運動会一週間前ということで、夜間に小学校のグラウンドが解放されるようになりました。各チームグラウンドのあちこちに集まって(毎年のことなので集まる場所が決まっているらしい)、練習をしています。

玉いれとか輪投げとか、練習しても仕方がないような気がする種目まで皆さん本気で練習しています。玉入れの篭や玉なんかも、練習用に各地区でそれぞれ個別に作ったそうです。

審判講習まで

選手の皆さんが本気なので審判や裏方も大変です。どの線を出たらアウトだとか、競技ルールがきちんと決められていて審判向けの講習会まで開かれました。

過去に判定で揉めて大事になったことがあるとか。いったいどこのフーリガンかと...

それだけ盛り上がるらしいです

娯楽の少ない田舎での数少ない娯楽。そして過去何年にも及ぶ地区同士の因縁もあるそうで、どんな運動会なのか楽しみではあります。でも、事前からしてのこの盛り上がりを見ると当日が恐ろしくもあります。

  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿