田舎怖い...人のブログまでチェックしてるよ
公開日: 2016年5月19日木曜日 ご近所さん
ブログがネタ元?
今日も日課のお散歩をしていると、「○○さん、『こんな田舎は嫌だ』ってブログに書いてたらしい。嫌だったら早く出ていけばいいのに」などという井戸端会議に遭遇。
70歳を超えたおばあちゃんだから油断していたけど、なんと、ブログまでがネタ元だったとは!
ちなみに、○○さんは移住してきた人でお子さんがうちの息子と同級生で職業は芸術系の人。仕事の営業も兼ねているのか、豆にブログを更新されています。どこの地区に住んでいるかって情報も赤裸々に書いていて、おかげで僕なんかは引っ越してくる前に島の様子を垣間見ることができ、助かりました。
よくよく聞いてみると
さすがに70歳を超えたおばあちゃんたちが、直接ブログを読んだわけではないようです。「どこかで聞いた」という出所すら不明な得意の又聞き。
やり玉に挙がっている○○さんは、芸術家だからか独特の雰囲気のあるマイペースな方で、これまでも色々な陰口を聞いてきました。でも、この離島の自然環境がとても気に入り、○○さんなりに近所づきあいを頑張ろうとする雰囲気を感じます。
僕が○○さんのブログには、確かになかには、「集落の草取りが朝早くて大変」ってな愚痴もたまにはありますが、そんな愚痴も含めて田舎暮らしを楽しんでいる印象です。そのブログを見て○○さんの友人がわざわざ離島に遊びにやってきているようですし、むしろこの離島の田舎の集落に貢献していると思うんですが...
他にもあった模様
「ブログまでチェックされて、田舎怖いなー」って話を漁師やっているお兄ちゃん(20代?)に話してみたら、
「俺も経験あるんですよ。趣味の音楽のブログやってるんですけど、その中で、近所の小学生女子のことを『かわいー、心癒される―』ってなこと書いたら、××船長から『お前はロリコンか!ネットで小学生に向かって『かわいー、心癒される―』とか書いてたらしいな。噂になってるぞ』って突っ込まれたんす。
集落の名前なんかだしてないし、ホント、音楽の話しか書いてないブログなのに怖くって。ほんと、まじ、勘弁す」
だって。
このブログは大丈夫かな?
兄ちゃんの場合の情報源は謎だけど、それだけ壁に耳あり障子に目有り。このブログも気付かれていたりして。
まぁ、でも、かなりのフェイクを入れているから大丈夫かな?これからもちょっと書く内容に気を付けよう。フェイク入れるあまり、中身につじつま会わないところが出てきてもご容赦ください。
0 件のコメント :
コメントを投稿