そうだ床屋に行こう
公開日: 2016年4月20日水曜日 ご近所さん
風呂屋と床屋と情報
昨日のエントリーを書いていて思い出しました。
「情報が集まるのは、人も集まる場所で、そうやって使われてきたのが風呂屋と床屋」というのをどこかで習った気がします。
ググってみても、なんだったかわかりませんが、古典落語の世界で社交場として使われているのでそのあたりが出所?
「情報が集まるのは、人も集まる場所で、そうやって使われてきたのが風呂屋と床屋」というのをどこかで習った気がします。
ググってみても、なんだったかわかりませんが、古典落語の世界で社交場として使われているのでそのあたりが出所?
風呂屋はありませんが、床屋はあります
人口500人の集落、風呂屋はありませんでした。でも、床屋があります。
ということで、フラッと行ってみたのですが、空いていませんでした。
通りかかった方に聞くと「畑でも行っているんじゃない?店開けて待っていれば人が来るほど人がいないんだから、予約しなきゃダメだよ」と言われました。
考えてみれば、それはその通り。ということで出直し。
(つか、この人、本当に通りかかった人だったんだろうか?近くで覗いていて、「空き巣じゃないか?」と声をかけてきたい人だったりして。最初は明らかに不審な感じで話しかけられたもんなぁ)
ということで、フラッと行ってみたのですが、空いていませんでした。
通りかかった方に聞くと「畑でも行っているんじゃない?店開けて待っていれば人が来るほど人がいないんだから、予約しなきゃダメだよ」と言われました。
考えてみれば、それはその通り。ということで出直し。
(つか、この人、本当に通りかかった人だったんだろうか?近くで覗いていて、「空き巣じゃないか?」と声をかけてきたい人だったりして。最初は明らかに不審な感じで話しかけられたもんなぁ)
散髪してもらいました
そんなこんなで、予約して散髪してもらいました。
散髪のみ。シャンプーも顔そりもなし。(頼めばやってくれたのかもしれないけど)
バリカンで簡単にやるだけだから、と特別料金(と言っていた)の1,500円でした。
散髪のみ。シャンプーも顔そりもなし。(頼めばやってくれたのかもしれないけど)
バリカンで簡単にやるだけだから、と特別料金(と言っていた)の1,500円でした。
いろいろな話が聞けました
この床屋さん自体は、一度、都会に出たものの5年ほどで集落に戻ってきたという方。
すでに60歳は超えているようですが、地元の消防団の団長も務めていたという名士(本人曰く、ただの持ち回りだから名士でもなんでもないそう)。
集落内のしがらみやら慣習やら、いろいろアドバイスを頂きました。
いやー、この情報料、1,500円じゃ安いくらい!また、お世話になります。
すでに60歳は超えているようですが、地元の消防団の団長も務めていたという名士(本人曰く、ただの持ち回りだから名士でもなんでもないそう)。
集落内のしがらみやら慣習やら、いろいろアドバイスを頂きました。
いやー、この情報料、1,500円じゃ安いくらい!また、お世話になります。
0 件のコメント :
コメントを投稿