テレビは買わずにSlingboxで東京の自宅とつなげました

公開日: 2016年4月5日火曜日 衣食住


テレビは買いませんでした

新生活にあたって悩んだのがテレビ。離島暮らしをする父と子ども二人ですが、東京には今まで暮らしていて、今も妻の暮らす家があります。
テレビ買ったらNHKの受信料を二倍払わなきゃだし、テレビ買おうとしたら送料かかるし。
離島ではアンテナの入りが悪いこともあり、テレビ受信の協同組合があって、そこに入らないとテレビを受信できません。組合に入ると都会では必要なかったアンテナの管理費を支払う必要があります。それに、NHK受信料も合わせて徴集されるので、誤魔化せない模様。
そんなこんなで、いろいろ高くつきそうなのでテレビは買いませんでした。

テレビの代わりはSlingbox

仕事柄、パソコンは使ってます。田舎暮らしにも、自分の仕事用のメインのノートパソコンのほかに予備のパソコン。息子に持たせていたノートパソコンも持ってきています。
こいつを使ってテレビが見られないかなぁ、と探していたところ見つけたのがSLINGBOX 350  。ネット経由で東京のテレビにアクセスできる機械です。
テレビ番組を見るときは、これを息子用のノートパソコンからつなげてみています。それならNHK受信料を追加で払わなくていいし、。

ちなみに周りの人は

お散歩中の雑談なんかで、周りの人にも聞いてみました。
お年寄りなんかはテレビが楽しみな人が多いし、長くからこの集落にいる人は付き合いもあってテレビ受信の協同組合に入っているようです。でも、中には年金暮らしだと組合のお金も厳しいから組合は外れて、息子にBSアンテナ立ててもらったというお年寄りもいました。
後から来た人(移住者)なんかは、テレビすら持っていなくて、すべてインターネットで済ませているという人もいるようでした。

  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿